yoitiemon’s blog

埴原城 埴原神社 紹介

チルホールによる引き起こし伐採 七つ道具 埴原城 再掲載

チルホールによる引き起こし伐採 七つ道具 埴原城 再掲載
 (2018/11/25の記事、掲載場所替えで再掲載です。11月29日(木))
イメージ 1
 スーパーチルS-7二台 一台だけでは引き切れずに二台使う羽目になってしまいました。

 チルホールTU-16(1.6ton)も在りますが、本体もワイヤ-も兎に角重い。とても藪や急傾斜の足場の悪い所で使う気になれません。(以前伐った90㎝級は仕方ありませんので使いました。)
イメージ 2
 専用ワイヤー10㎜20mです。
 ワイヤー類は紙袋に入れると扱い易いです。通気性がありますので屋内へ置けば乾燥して、サビの心配がありません。
イメージ 3
 滑車を通すワイヤーで、6㎜と9㎜、10mです。
イメージ 4
 今回は 25インチ 63㎝ STIHL026 の出番です。
イメージ 5
 折りたたみ式の脚立と固定紐です。其程重くありません。許容範囲でしょう。
イメージ 6
 お馴染みの物です。
イメージ 7
 75㎜3mスリング五本、5吋125㎜滑車、シャックルです。滑車も二個になりました。
 背負子に付いては後述します。
イメージ 8
 50㎜5mスリング、接続に使うシャックル、投げ上げ用紐
イメージ 9
 林業安全帯
イメージ 10
 急傾斜、足場の悪い所で用具を運ぶ時は背負子と麻袋を使います。
イメージ 11
 麻袋に入れて置けば、藪や落ち葉の中で用具を紛失しなくて安心です。
 重宝な物です。
イメージ 12
 此の地方では、背負子と言わず背板(せーた)と呼んでいます。
イメージ 13
 一昨年材料から総て手作りしました。良い出来で満足な一品です。
 少し小さめにして、藪の中で枝などが引っ掛からないようにしました。
イメージ 14
 今回は使用しませんでしたが、山岳用のザイルです。
イメージ 15
 岩登り用の trollシットハーネスです。私は余り使いません。
イメージ 16
 英国製の年代物です。trollフルハーネスで此を主に使います。
 エイトカンは懸垂下降に使います。
 カラビナ、テープシュリンゲ其の他は山岳関係者なら判って戴けるでしょう。
 若い頃は長野県内の山岳縦走を良くしました。
 私は雪渓など雪上確保でピッケル、アイゼンと共に使いました。
 岩登りはまともにはやりませんでした。

 伊勢湾台風の被害が記憶にある年齢ですから、今後山で以前の装備を使う事は無くなりました。

 ハーネスを置いてある台は初めて切った、1mの胡桃大木です。但し農地の中にありましたので、重力のみで倒せました。
 此が大木伐採の始まりです。